fc2ブログ
にほんブログ村 小説ブログへにほんブログ村 小説ブログ 恋愛小説(純愛)へにほんブログ村 小説ブログ SF小説へにほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ

ぴこさんの小説家からの贈り物
小説好きによる、小説家のための、小説紹介ブログ

プロフィール

ぴこさん

Author:ぴこさん
IT企業に勤める傍ら、もくもくと小説を読んでおります。

心が温まったり、せつなくなったり、
いとおしくなったり。

そんな心の中に春夏秋冬をくれる、
小説を一冊でも多くご紹介できれば
なぁ。と思っています。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



>

【 恋愛小説 】100回号泣してしまう小説

中村航 著 『100回泣くこと』
100回泣くこと』 著者:中村航 (小学館文庫)


恋愛小説って本当にいろいろありますね~。


いままでもいろいろと読んできましたが、
中村航さんの恋愛小説は読んでいて

「恋は落ちるものじゃなくて、自然の流れにのっていくこと」

なのかなと感じます。


二人が恋人の関係になる瞬間が
安っぽくまとめてしまうと「運命」のようで、
二人の心が繋がることになんの違和感もないし、力みもないし
静かに幸せがあふれてくるような感じなのです。


なので、私は中村航さんの小説の中では
二人が付き合う瞬間が一番好きです。


あの瞬間に来るまでの流れや
そのあとのすこし温かな日常が「恋のほのかさ」をいつも心にともしてくれます。


小説の内容自体は、すこし悲しいお話なので
本当に何回も何回も泣いてしまうのですが、
心の中に温かさを灯してくれる小説です。


-----------------------------------------------------------------------
★読み進め安さ               ☆☆☆☆☆
★男性へのオススメ度           ☆☆☆☆
★女性へのオススメ度           ☆☆☆☆☆

◆できればこんな方に読んでほしい

  ・青春真っ只中!ハイスクールスチューデント(高校生)のみなさま
  ・運命の恋愛を感じたい方々
  ・100回泣きたい方

100回泣くこと』 著者:中村航 (小学館文庫)
-----------------------------------------------------------------------
内容紹介
10万部突破のロングセラー、待望の文庫化

交際3年、求婚済み、歳の差なし。ここが世界の頂点だと思っていた。こんな生活がずっと続くんだと思っていた――。精緻にしてキュート、清冽で伸びやか。野間文芸新人賞作家が放つ、深い喪失を描いた物語。

内容(「BOOK」データベースより)
実家で飼っていた愛犬・ブックが死にそうだ、という連絡を受けた僕は、彼女から「バイクで帰ってあげなよ」といわれる。ブックは、僕の2ストのバイクが吐き出すエンジン音が何より大好きだった。四年近く乗っていなかったバイク。彼女と一緒にキャブレターを分解し、そこで、僕は彼女に「結婚しよう」と告げる。彼女は、一年間(結婚の)練習をしよう、といってくれた。愛犬も一命を取り留めた。ブックの回復→バイク修理→プロポーズ。幸せの連続線はどこまでも続くんだ、と思っていた。ずっとずっと続くんだと思っていた―。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中村 航
1969年岐阜県生まれ。02年、「リレキショ」で「文藝賞」を受賞しデビュー。「夏休み」が芥川賞候補に。「ぐるぐるまわるすべり台」で「野間文芸新人賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


スポンサーサイト




>

【 恋愛小説 】                                                魂を焦がすほどの恋ってこういうものじゃないかなと思った小説

   島本理生 著 『ナラタージュ』
ナラタージュ』 著者:島本理生 (角川文庫)


一度だけでも燃えるような恋がしてみたい。


日本のどこかで1日に何回かは言われてそうな言葉。


でも、本当に燃えるような恋して、それが叶わない恋だったなら
私たちはどうなってしまうんでしょうか。


次の恋、

いや

次の日へと歩んでいくことができるのでしょうか。


わたしは、そこまでの恋をしたことがなかったので、わかりませんが
この小説を読んだら、軽く燃えるような恋がしたいな~とは言えなくなりました。


それほどまでに、この恋は燃えていて、
それゆえに魂まで焦がれてしまうんじゃないかと思います。
-----------------------------------------------------------------------
★読み進め安さ      ☆☆☆☆
★男性へのオススメ度  ☆☆☆
★女性へのオススメ度  ☆☆☆☆☆

◆できればこんな方に読んでほしい

  ・恋多き女性の方
  ・青春を取り戻したいな、と思われたことのある方
  ・いままでフラれたことなんてありませ~んというラッキーな方

ナラタージュ』 著者:島本理生 (角川文庫)
-----------------------------------------------------------------------
<以下アマゾンより引用>
出版社 / 著者からの内容紹介
ずっと想い続けていたひとと交わした熱い瞳、もう、この恋から逃れることはできない--早熟の天才、少女時代の最後を傾けつくした、絶唱というべき恋愛文学。

内容(「BOOK」データベースより)
お願いだから私を壊して、帰れないところまで連れていって見捨てて、あなたにはそうする義務がある―大学二年の春、母校の演劇部顧問で、思いを寄せていた葉山先生から電話がかかってきた。泉はときめきと同時に、卒業前のある出来事を思い出す。後輩たちの舞台に客演を頼まれた彼女は、先生への思いを再認識する。そして彼の中にも、消せない炎がまぎれもなくあることを知った泉は―。早熟の天才少女小説家、若き日の絶唱ともいえる恋愛文学。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
島本 理生
1983年東京都生まれ。2003年高校在学中に『リトル・バイ・リトル』が芥川賞候補となり、同年野間文芸新人賞を史上最年少で受賞。05年『ナラタージュ』が各界の絶賛を受け、23万部を超えるベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌


>

【 恋愛小説 】                                               誰かを想う感情にこんなにも色があることを知った小説

 よしもとばなな 著 『ハネムーン』
 『ハネムーン』 著者:よしもとばなな (中公文庫)


いよいよ書くことができました、よしもとばななさんの小説ブログ。


書きたくて書きたくて仕方がなかったんですけども


どこか自分の中で「もう少し、もう少しためとこう」と


なぜかもったいぶっていました(笑)


でも、本当に本当にすばらしい小説がたくさんあるんです。


私ははじめてよしもとばななさんの小説を読んだとき


すごい言葉や感情に色と温度がある文章だな~と思いました。


このハネムーンにしても、


まなか から 裕志への言葉や想いが


春のぽかぽかの日差しのような温かさがあったり、


真冬の雪国のように凍てついて、体を刺してくるような痛みのある寒さが


あったりとして本当に感情を揺さぶられます。


まるで世界の色がすべて明るい色で、
「こんなにも素晴らしい世界にいきられているなんて」
と思えるような多幸感に包まれることもあれば


世界のすべては暗く閉ざされていて、どこにいこうが、
何をしようが、すべては終わりにつながっているというような
絶望感にも似た感情にもなるのです。


本当にすごいです。もうただ、それだけです。

-----------------------------------------------------------------------
★読み進め安さ      ☆☆☆☆☆
★男性へのオススメ度  ☆☆☆
★女性へのオススメ度  ☆☆☆☆☆

◆できればこんな方に読んでほしい

  ・ちょっと頼りないけど、すごく好きな彼氏がいる女性の方
  ・犬が家族の一員になっている方
  ・世の中ってつまんないな~って思った方

  『ハネムーン』 著者:よしもとばなな (中公文庫)

-----------------------------------------------------------------------
<下記アマゾンより引用>

内容(「BOOK」データベースより)
世界が私たちに恋をした―。別に一緒に暮らさなくても、二人がたどる道はいつも家路で、二人がいる所はどこでも家だ…。互いでしか癒せない孤独を抱え、剥き出しの世界へと歩き始めた恋人たちの旅立ちを描く。限りない清らかさと生きることの痛みに彩られた静謐な愛の物語。

内容(「MARC」データベースより)
18歳で、戸籍上の結婚をしたまなかと裕志。祖父と愛犬オリーブの死を迎えて、二人は互いでしか癒せない孤独を抱えたまま、むき出しの世界へと歩きはじめる。書き下ろし長編。 --このテキストは、 単行本 版に関連付けられています。


テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌


>

【 恋愛小説 】                                                 頭で考えないで、自分の心の声に耳を傾けようと思えた小説

     中村航 著 『僕の好きな人がよく眠れますように』
『僕の好きな人が、よく眠れますように』 著者:中村航(角川書店)


あなたに好きな人はいますか?


その人と手をつないで一緒に歩んでいけるとしたら。


温かな布団にくるまれて、一緒に笑いあえたなら。


それはどんなに幸せなことなのでしょう。



その時、心で感じ取れている幸せは


決して、頭で考えた感情ではないはず。


それはあなたの心が、体が、全身が


その時間の幸せを感じ取っている。



好きな人の手のぬくもりを感じながら生きていきたい。



純粋にそう思えました。(涙)

-----------------------------------------------------------------------
★読み進め安さ      ☆☆☆☆☆
★男性へのオススメ度  ☆☆☆☆
★女性へのオススメ度  ☆☆☆☆

◆できればこんな方に読んでほしい

  ・結婚のことを視野にいれながら付き合おうか迷っている方
  ・「 耳をすませば 」が大好きな方
  ・25歳以上の方で、ここ3年は恋をしていないぞ!という方

  『僕の好きな人が、よく眠れますように』 著者:中村航(角川書店)

-----------------------------------------------------------------------
<以下アマゾンより引用>

内容紹介
「好きになることとは、こんなにも巨大なことだったのか」北海道から僕の通う大学院にやってきた、魅力的なゲスト研究員。だが、彼女はすでに既婚者だった…。やがてどうしようもなく抑えられない二人の恋の行方は―

内容(「BOOK」データベースより)
こんなに人を好きになったことはありますか?どうしようもなく惹かれあう僕と彼女。だが、ふたりには恋が許されない理由があった…。『100回泣くこと』を超えた、今年最高のラブ・ストーリー。

著者について
1969年岐阜生まれ。芝浦工業大学卒。会社員を経て、2002年『リレキショ』で文藝賞を受賞しデビュー。04年『ぐるぐるまわるすべり台』で第26回野間文芸新人賞を受賞。著書に『夏休み』、『100回泣くこと』などがある。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中村 航
1969年岐阜県生まれ。芝浦工業大学卒。2002年「リレキショ」で文藝賞を受賞しデビュー。04年『ぐるぐるまわるすべり台』で第26回野間文芸新人賞を受賞。05年に上梓した恋愛小説『100回泣くこと』は各紙誌で絶賛されベストセラーに。著書に、芥川賞候補となった『夏休み』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌




  1. 無料アクセス解析