fc2ブログ
にほんブログ村 小説ブログへにほんブログ村 小説ブログ 恋愛小説(純愛)へにほんブログ村 小説ブログ SF小説へにほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ

ぴこさんの小説家からの贈り物
小説好きによる、小説家のための、小説紹介ブログ

プロフィール

ぴこさん

Author:ぴこさん
IT企業に勤める傍ら、もくもくと小説を読んでおります。

心が温まったり、せつなくなったり、
いとおしくなったり。

そんな心の中に春夏秋冬をくれる、
小説を一冊でも多くご紹介できれば
なぁ。と思っています。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



>

【分類不能の「殺し屋」小説】 次の日から超能力を使いたくなる小説

伊坂幸太郎 著 『グラスホッパー』
 『グラスホッパー 』 著者:伊坂幸太郎(角川文庫)


子どもの時代があった人なら誰しも(もちろんみなさんということですが)

一度は超能力のようなものが使えるのではないか?

と考え、実行してみたりすることがあったのではないでしょうか。


現に私は、人は必ずとべるもんだと思い二階からジャンプしてケガをしたり、
人の心は読めるもんだと思い、こう思ってるでしょう!といったら、逆ギレされたりした
経験があります。


とまぁイタイタイ経験があるのですが、やはりこのような小説に出会うと

私にはなんらかの超能力があるのではないか。と思ってしまうのです。


伊坂幸太郎さんは、「絡み合い」が本当にすごいです。


何の絡み合いって、別に殴る蹴るなどそういう喧嘩的な絡み合いではなく、

別々の話が後半になるにつれて段々と影響しあってきて、

最後には全部が合わさって、物語が完成する、という絡み合い。


はじめて読んだときには、「こんなおもしろい小説の書き方もあるんだ~」と思って
嬉々としたことが思い出されます。


それに伊坂さんの小説には、毎回不思議なことを言う人たちがでてくるんですよ。


不思議といったら全然伝わってなさそうですけど、

何か発言があるたびに、その小説から、その物語から、離れられなくなってしまうような

そんな不思議な言葉がでてくるんです。


毎回伊坂さんの小説が出るたびに読んでしまうのは、

そのどうしようもなく惹きつけてくれる

言葉を聞きたいから、

なんでしょうね~。

-----------------------------------------------------------------------
★読み進め安さ      ☆☆☆☆
★男性へのオススメ度  ☆☆☆☆
★女性へのオススメ度  ☆☆☆

◆できればこんな方に読んでほしい

  ・人生に突然の出会いはあるもんだと信じている方
  ・自分は絶対超能力を使えます!という方
  ・「 秘密結社 」と聞いてときめく方

 『グラスホッパー 』 著者:伊坂幸太郎(角川文庫)

-----------------------------------------------------------------------
<下記アマゾンより引用>

内容(「BOOK」データベースより)
「復讐を横取りされた。嘘?」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。
どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。
一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。
それぞれの思惑のもとに―「鈴木」「鯨」「蝉」、三人の思いが交錯するとき、
物語は唸りをあげて動き出す。疾走感溢れる筆致で綴られた、分類不能の「殺し屋」小説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
伊坂 幸太郎
1971年千葉県生まれ。95年東北大学法学部卒業。2000年『オーデュボンの祈り』で
第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞しデビュー。『アヒルと鴨のコインロッカー』で
第25回吉川英治文学新人賞、短編「死神の精度」で第57回日本推理作家協会賞
受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

スポンサーサイト





テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌


コメント

<本うらら>という書評サイトをやっている未衣名です。
リンクありがとうございました。
相互リンク貼りました。
こちらこそよろしくお願いします♪

伊坂幸太郎さんの『グラスホッパー』、わたしも大好きです。
それぞれの人物の動きがどんどん重なっていくあの構成の仕方は本当に巧いですよねー。
ドキドキですよ。
[2008/12/02 00:42] URL | 未衣名 #JalddpaA [ 編集 ]

未衣名さん、コメントと相互リンクありがとうございます!

いや~本当に伊坂さんの構成はすごいですね。
小説の中に限らず、別の小説まで飛び越えちゃう
っていうのは、本当にドキドキさせられます。

また本うららの感想もたのしみにしています!


ありがとうございます!
[2008/12/02 21:13] URL | ぴこ #6facQlv. [ 編集 ]

こんにちは。

当方のblogのリンクを設定いただき、ありがとうございました。
相互リンク貼らせていただきました。

本をたくさん読んでいる方は凄いな~と単純に感心してしまうのですが、
本+αで趣味を持たれている方は
より一層感心しちゃいます。

自分のblogも多方面に広げられたらと思っているので、
また遊びにいらしてください。

[2008/12/10 00:48] URL | かもめ組 #obYDgEv2 [ 編集 ]

かもめ組さんありがとうございます!

かもめ組さんの海図鑑すごすぎです!
またちょくちょくおじゃまさせていただきます。


ありがとうございました。
[2008/12/10 21:05] URL | ぴこ #6facQlv. [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバック URL
http://pikopikobook.blog49.fc2.com/tb.php/6-b06e5990
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



  1. 無料アクセス解析